忠誠の基準が10で、そこから野心や身分などで増減します。7以下だと赤色、12以下だと黄色で表示されます。
システム自体に難易度による差はありませんが、高難易度ほど侵略や調略が激しくなるため、忠誠が低い時のリスクが上がります。
・出奔する
・城主だと陥落前に降伏する
・不利な状況だと独断で撤退する
[調略]の[引抜]は、隣接する城の武将にしか使えません。城主も領主も、忠誠が低い武将は前線の城に任命しない方が良いです。
関係 | 忠誠 |
---|---|
忠義こそ武士の務め 野心なき者などおるものか | +9〜-5 |
当主と馬が合う | +1 |
当主と馬が合わない | -1 |
当家は仇敵である | -2 |
当家に仕えて30年以上 | +3 |
当家に仕えて20-29年 | +2 |
当家に仕えて10-19年 | +1 |
一門衆としての誇り | +5 |
大名の妻 | +20 |
武将の野心や大名との相性はどうしようもありませんので、これを基準に忠誠度上げをすることになります。
勤続年数は、意外と効果が低いです。それに、忠誠の低い武将は、忠誠が上がる前に出奔されてしまいます。
この中で現実的に使えるのは、一門衆です。設定で[架空姫あり]にしておけば、絶対に逃げられたくない武将を一門衆にすることができます。+5の効果は家宝六等級と同じですので、金銭7500の価値に等しいです。
身分 | 城主 | 領主(代官) | 側近 |
---|---|---|---|
宿老 | +3 | 0 | -1 |
家老 | +2 | 0 | -1 |
部将 | +1 | -1 | -2 |
侍大将 | 0 | 0 | -2 |
足軽大将 | × | 0 | 0 |
組頭 | × | × | 0 |
宿老を領主にすると、「功績に見合う城を得ていない」で-3が付きますが、「宿老に取り立てていただいた」で+3も付きますので、プラスマイナス0です。身分によるプラスマイナスを計算すると、部将だけが領主や代官でも忠誠が下がります。
身分が上がると忠誠も上がるとゲーム内でも説明されていますが、実際は城主にしないと上がりません。忠誠が低い部将がいたら、最優先で城主にしましょう。
城主の特性 | 忠誠 |
---|---|
城主の特性が盛名 | +2 |
城主の特性が人たらし | +2 |
城主が[盛名]や[人たらし]の特性を持つ場合、そこの領主は忠誠に+2が付きます。城が少ない場合、家老や部将をここの領主にすることで、城主にした時と同じ忠誠を維持できます。
[盛名]の効果はその城の領主のみですが、[人たらし]の効果はその配下全員です。[人たらし]を持つ羽柴秀吉を軍団長にした場合、その軍団全員の忠誠に+2が付きます。
仕様か不具合か分かりませんが、[盛名]を持つ武将を軍団長にすると、居城でも軍団の城でも[盛名]の効果が発動しなくなります。また、羽柴秀吉の軍団に[盛名]を持つ城主を置いても、忠誠の効果は加算されません。
関係 | 忠誠 |
---|---|
調略の流言を受ける | -3〜-5 |
外交破棄 | -5 |
流言を喰らったり、外交関係を破棄すると、忠誠が下がります。
前線の城は、十分に忠誠が高い武将に任せた方が良いです。
関係 | 忠誠 |
---|---|
合戦に勝利して威風が発生 | +3 |
居城を包囲される | -3 |
地領を奪われる | -2 |
地領を敵に占領された武将は、忠誠が下がります。城を包囲されても、忠誠が下がります。攻められやすい城の城主は、忠誠が十分に高い方が良いですし、奪われやすい郡は、最初から領主を空白にしておくのも良いです。
家宝 | 金額 | 忠誠 |
---|---|---|
家宝二等級 | 13500 | +9 |
家宝三等級 | 12000 | +8 |
家宝四等級 | 10500 | +7 |
家宝五等級 | 9000 | +6 |
家宝六等級 | 7500 | +5 |
家宝七等級 | 6000 | +4 |
家宝八等級 | 4500 | +3 |
家宝九等級 | 3000 | +2 |
家宝十等級 | 1500 | +1 |
家宝は、政策の[楽市楽座]を発令することで、商人から購入できるようになります。家宝十等級が金銭1500で、金額と忠誠上昇量は比例しますので、安い方がお得ということはありません。
家宝は、大名以外は1人1つしか所有できません。九等級を与えた武将に七等級を与えると、さらに忠誠が2上がり、九等級は返却されます。
政策 | 月経費 | 武将の主義 | 忠誠 |
---|---|---|---|
寺社寄進Lv1 | 500 | 保守主義 | +1 |
南蛮交易Lv1 | 500 | 革新主義 | +1 |
今川仮名目録Lv1 | 100 | 保守主義 | +1 |
切支丹布教Lv1 | 100 | 革新主義 | +1 |
百万一心之訓Lv1 | 100 | 問わず | +1 |
百万一心之訓Lv3 | 5000 | 問わず | +2 |
[寺社寄進]や[南蛮交易]は、Lv1でも毎月金銭500もかかりますので、かなり高いです。これらは、あくまでも攻城戦が主目的です。
固有特性の[今川仮名目録] [切支丹布教] [百万一心之訓]は月々100なので、こちらは忠誠目的で使いやすいです。