PK政策・奉行  

2023年11月7日のアップデート

・浪岡家に固有政策追加
・南部家に固有政策追加
・斎藤家に固有政策追加
・三好家に固有政策追加
・尼子家に固有政策追加
・龍造寺家に固有政策追加
・裁量権委譲に評定衆再任効果を追加
・今川政策の忠誠上昇効果を強化
・佐竹政策の部隊能力効果を1.5倍に強化
・徳川政策の部隊防御上昇効果を1.5倍に強化

奉行と政策

身分が部将以上の武将を[評定衆]の[奉行]に任命することができます。[奉行]に任命された武将が持つ[奉行特性]も、[政策]で選択できるようになります。大名と[家宰]は[奉行]に任命できません。

大名家で受け継がれるのが[政策]で、武将個人が持つ[政策]が[奉行特性]です。仮に、上杉謙信が上杉景虎(北条三郎)に家督を譲ると、上杉家の[毘沙門天信仰]は引き続き使えますが、上杉景虎の[奉行特性]である[北条伝]は使えなくなります。

奉行の人数

初期状態では、[奉行]は1人です。政策の[制度改新・弐]Lv2を発令すると、[奉行]を増設できるようになります。増設する際には金銭が必要になります。

[奉行特性]が重複した場合、その政策維持費が30%、50%、65%、80%、90%と徐々に削減されます。

奉行を変更した場合

[奉行]を変更した場合、その[政策]と費用がキャンセルされます。[奉行特性]による[政策]に限り、実質的に政策のオン・オフが可能になります。

しかも、その[政策]は一時的にオフになっただけですので、同じ[奉行特性]を持つ人を[奉行]に選ぶだけで、準備期間なしですぐに復活させることができます。

例えば、[御用商人]で市を掌握し、その奉行を解任して[村掟]で農村を掌握し、領土が増えたらまた[御用商人]に戻すということも可能です。掌握関連では、最終的に[郡司制]が最強だと思いますが、いつでもオフにできると思えば、序盤から積極的に[御用商人] [村掟]を使っていけます。

注意点として、大友家の固有政策[切支丹布教]で寺を南蛮寺に変えた場合、例え[切支丹布教]をオフにしても、寺は元に戻りません。名所の[金峯山寺]がある時は、特に注意した方が良いです。

政策・奉行特性一覧

赤背景は、パワーアップキットで追加された政策です。無印版からある政策で調整・追加・削除があった部分は赤字にしました。

[沢瀉の政]と[郷士制]には、ゲーム中の表記以外の効果もありましたので、このページの下部に調査結果を記載しておきました。

政策効果
制度改新Lv1城下方針コマンドの解放
制度改新Lv2領主の入替可能
城下方針コマンドの解放
城下方針設定時に増築が可能
制度改新Lv3領主や城主の入替可能
城下方針コマンドの解放
城下方針設定時に増築が可能
制度改新・弐Lv1本拠で攻城戦可能
防衛拠点コマンドの解放
制度改新・弐Lv2本拠で攻城戦可能
防衛拠点コマンドの解放
奉行の増設コマンドの解放
制度改新・弐Lv3本拠で攻城戦可能
防衛拠点コマンドの解放
補給拠点コマンドの解放
奉行の増設コマンドの解放
伝馬制Lv1大名軍団の統治範囲拡大・小
伝馬制Lv2大名軍団の統治範囲拡大・中
配下軍団の統治範囲拡大・中
伝馬制Lv3大名軍団の統治範囲拡大・大
配下軍団の統治範囲拡大・大
郡司制Lv1郡代/城代が集落の掌握可能
郡司制Lv2郡代/城代が集落の掌握可能
郡代/城代が重要設備建設可能
郡司制Lv3郡代/城代が集落の掌握可能
郡代/城代が重要設備建設可能
郡代/城代が開発用地に集落建設可能
城郭普請Lv1城の耐久上限+800
城の耐久回復速度+10%
城郭普請Lv2城の耐久上限+1600
城の耐久回復速度+25%
城郭普請Lv3城の耐久上限+2400
城の耐久回復速度+40%
山城の石落としを解放
城郭普請Lv4城の耐久上限+3200
城の耐久回復速度+65%
平城の投炮烙を解放
山城の石落としを解放
城郭普請Lv5城の耐久上限+4000
城の耐久回復速度+100%
平城の投炮烙を解放
山城の石落としを解放
母衣衆結成Lv1代官の獲得勲功+30%
組頭が毎月勲功を獲得(最大25)
母衣衆結成Lv2代官の獲得勲功+30%
組頭が毎月勲功を獲得(最大50)
母衣衆結成Lv3代官の獲得勲功+30%
組頭が毎月勲功を獲得(最大80)
本拠部隊の攻撃+10
母衣衆結成Lv4代官の獲得勲功+50%
組頭が毎月勲功を獲得(最大120)
本拠部隊の攻撃+10
母衣衆結成Lv5代官の獲得勲功+50%
組頭が毎月勲功を獲得(最大160)
本拠部隊の攻撃+20
湯治療法Lv1郡の兵力回復速度+10%
湯治療法Lv2郡の兵力回復速度+20%
武将の負傷や病気の回復率+15%
湯治療法Lv3郡の兵力回復速度+30%
武将の負傷や病気の回復率+30%
灌漑整備Lv1灌漑水路の石高+150
災害被害回避+25%
灌漑整備Lv2灌漑水路の石高+200
災害被害回避+30%
灌漑整備Lv3灌漑水路の石高+250
災害被害回避+35%
灌漑整備Lv4灌漑水路の石高+300
災害被害回避+40%
灌漑整備Lv5灌漑水路の石高+400
災害被害回避+50%
楽市楽座Lv1商人町の商業+250
楽市楽座Lv2商人町の商業+400
取引で七等級までの家宝が購入可能
楽市楽座Lv3商人町の商業+600
取引で五等級までの家宝が購入可能
楽市楽座Lv4商人町の商業+1200
取引で三等級までの家宝が購入可能
楽市楽座Lv5商人町の商業+2000
取引で一等級までの家宝が購入可能
裁量権委譲Lv1城下方針設定による労力消費なし
裁量権委譲Lv2城下方針設定による労力消費なし
城下方針による建設速度+20%
評定衆が5年で再任可
裁量権委譲Lv3城下方針設定による労力消費なし
城下方針による建設速度+40%
評定衆が3年で再任可
海上輸送Lv1全郡の兵糧収入+10%
海上輸送Lv2全郡の兵糧収入+20%
海上輸送Lv3全郡の兵糧収入+30%
金堀技術Lv1城攻めの反撃ダメージ-10%
攻城戦で設備攻撃中の部隊の防御+5
金堀技術Lv2城攻めの反撃ダメージ-30%
攻城戦で設備攻撃中の部隊の防御+7
具申土竜攻めの成功率+20%
金堀技術Lv3城攻めの反撃ダメージ-50%
攻城戦で設備攻撃中の部隊の防御+10
具申土竜攻めの成功率+30%
銀交易Lv1鉄砲攻撃発生率+20%
銀交易Lv2鉄砲攻撃発生率+40%
鉄砲櫓の与ダメージ+50%
銀交易Lv3鉄砲攻撃発生率+80%
鉄砲櫓の与ダメージ+100%
常備兵制Lv1練兵場の兵力上限+300
常備兵制Lv2練兵場の兵力上限+600
常備兵制Lv3練兵場の兵力上限+900
軍備日数-30%
小荷駄隊配備Lv1腰兵糧日数+10日
小荷駄隊配備Lv2腰兵糧日数+20日
小荷駄隊配備Lv3腰兵糧日数+30日
小荷駄隊配備Lv4腰兵糧日数+40日
小荷駄隊配備Lv5腰兵糧日数+60日
寺社寄進Lv1城攻め包囲時の耐久ダメージ+10%
保守主義の武将忠誠+1
攻城戦で設備攻撃中の部隊の攻撃+5
寺社寄進Lv2城攻め包囲時の耐久ダメージ+25%
保守主義の武将忠誠+1
攻城戦で設備攻撃中の部隊の攻撃+8
寺社寄進Lv3城攻め包囲時の耐久ダメージ+50%
保守主義の武将忠誠+1
攻城戦で設備攻撃中の部隊の攻撃+15
馬術指南Lv1厩舎のある城で騎馬LV+1
本拠で厩舎の建設を解放
馬術指南Lv2厩舎のある城で騎馬LV+2
大名軍団内で厩舎の建設を解放
馬術指南Lv3厩舎のある城で騎馬LV+3
勢力下全域で厩舎の建設を解放
南蛮交易Lv1城攻め強攻時の耐久ダメージ+10%
革新主義の武将忠誠+1
攻城戦で設備攻撃中の部隊の攻撃+5
南蛮交易Lv2城攻め強攻時の耐久ダメージ+25%
革新主義の武将忠誠+1
攻城戦で設備攻撃中の部隊の攻撃+8
投炮烙ダメージ+25%
南蛮交易Lv3城攻め強攻時の耐久ダメージ+50%
革新主義の武将忠誠+1
攻城戦で設備攻撃中の部隊の攻撃+15
投炮烙ダメージ+50%
砲術指南Lv1射撃場のある城で鉄砲LV+1
本拠で射撃場の建設を解放
鉄砲櫓の建設を解放
砲術指南Lv2射撃場のある城で鉄砲LV+2
大名軍団内で射撃場の建設を解放
鉄砲櫓の建設を解放
砲術指南Lv3射撃場のある城で鉄砲LV+3
勢力下全域で射撃場の建設を解放
鉄砲櫓の建設を解放
廻船式目Lv1
大内,蛎崎,宗
市の商業+20
水上で攻撃と防御+5
廻船式目Lv2
大内,蛎崎,宗
市の商業+30
水上で攻撃と防御+7
廻船式目Lv3
大内,蛎崎,宗
市の商業+40
水上で攻撃と防御+15
国司の治Lv1
一条,北畠,三木
官位が従四位下以上の勢力の外交姿勢向上
国司の治Lv2
一条,北畠,三木
官位が従五位下以上の勢力の外交姿勢向上
国司の治Lv3
一条,北畠,三木
官位が従六位下以上の勢力の外交姿勢向上
領土保全Lv1家臣が具申地侍招集を提案可能
領地を持つ武将の忠誠+1
領土保全Lv2家臣が具申地侍招集を提案可能
領地を持つ武将の忠誠+2
領土保全Lv3家臣が具申地侍招集を提案可能
領地を持つ武将の忠誠+3
学僧招聘Lv1家臣が具申開城交渉を提案可能
労力+1
獲得する経験値+50%
学僧招聘Lv2家臣が具申開城交渉を提案可能
労力+2
獲得する経験値+100%
学僧招聘Lv3家臣が具申開城交渉を提案可能
労力+4
獲得する経験値+200%
御用商人Lv1家臣が具申市掌握を提案可能
領内行動の市の掌握日数-15%
領内行動で市の掌握優先
御用商人Lv2家臣が具申市掌握を提案可能
領内行動の市の掌握日数-25%
領内行動で市の掌握優先
御用商人Lv3家臣が具申市掌握を提案可能
領内行動の市の掌握日数-35%
領内行動で市の掌握優先
兵法指南Lv1家臣が具申武芸指南を提案可能
戦法の与ダメージ+25%
兵法指南Lv2家臣が具申武芸指南を提案可能
戦法の与ダメージ+50%
兵法指南Lv3家臣が具申武芸指南を提案可能
戦法の与ダメージ+100%
村掟Lv1家臣が具申農村掌握を提案可能
領内行動の農村の掌握日数-15%
領内行動で農村の掌握優先
村掟Lv2家臣が具申農村掌握を提案可能
領内行動の農村の掌握日数-25%
領内行動で農村の掌握優先
村掟Lv3家臣が具申農村掌握を提案可能
領内行動の農村の掌握日数-35%
領内行動で農村の掌握優先
八陣の法Lv1家臣が具申偽報計を提案可能
挟撃時部隊の攻撃+3
街道封鎖時部隊の攻撃・包囲+2
八陣の法Lv2家臣が具申偽報計を提案可能
挟撃時部隊の攻撃+6
街道封鎖時部隊の攻撃・包囲+4
八陣の法Lv3家臣が具申偽報計を提案可能
挟撃時部隊の攻撃+10
街道封鎖時部隊の攻撃・包囲+6
官吏主導Lv1家臣が具申糧米召上を提案可能
開発率100%の城の全郡の石高+100
開発率100%の城の全郡の商業+100
官吏主導Lv2家臣が具申糧米召上を提案可能
開発率100%の城の全郡の石高+150
開発率100%の城の全郡の商業+150
官吏主導Lv3家臣が具申糧米召上を提案可能
開発率100%の城の全郡の石高+200
開発率100%の城の全郡の商業+200
上忍掟Lv1家臣が具申荷駄襲撃を提案可能
調略成功率+5%
上忍掟Lv2家臣が具申荷駄襲撃を提案可能
調略成功率+10%
上忍掟Lv3家臣が具申荷駄襲撃を提案可能
調略成功率+20%
海賊輸送術Lv1家臣が具申海路補給を提案可能
交易港あり補給拠点で兵力減少なし
海賊輸送術Lv2家臣が具申海路補給を提案可能
交易港あり補給拠点で兵力と金銭収入減少なし
海賊輸送術Lv3家臣が具申海路補給を提案可能
交易港あり補給拠点で兵力と金銭収入減少なし
交易港がある城で補給兵糧収入+50%
高家の誉れLv1家臣が具申敵領威圧を提案可能
威信100毎に部隊能力+1(最大+3)
高家の誉れLv2家臣が具申敵領威圧を提案可能
威信100毎に部隊能力+1(最大+8)
高家の誉れLv3家臣が具申敵領威圧を提案可能
威信100毎に部隊能力+1(最大+15)
天下布武Lv1
織田
行軍による郡制圧速度+20%
全家臣の獲得勲功+10%
天下布武Lv2
織田
行軍による郡制圧速度+50%
全家臣の獲得勲功+20%
天下布武Lv3
織田
行軍による郡制圧速度+100%
全家臣の獲得勲功+50%
検知・刀狩Lv1
羽柴
農村の石高+20
領内問題による一揆発生率-50%
軍備日数+15%
検知・刀狩Lv2
羽柴
農村の石高+30
領内問題による一揆発生率-75%
軍備日数+15%
検知・刀狩Lv3
羽柴
農村の石高+50
領内問題による一揆発生率-100%
軍備日数+15%
鎮守将軍の旗Lv1
浪岡
部隊の行軍速度+25%
鎮守将軍の旗Lv2
浪岡
部隊の行軍速度+50%
鎮守将軍の旗Lv3
浪岡
部隊の行軍速度+75%
満月の威光Lv1
南部
敵に与える動揺の期間+40%
満月の威光Lv2
南部
敵に与える動揺の期間+70%
満月の威光Lv3
南部
敵に与える動揺の期間+100%
竜騎兵編成Lv1
伊達
鉄砲LV1騎馬LV1以上なら攻撃+6
竜騎兵編成Lv2
伊達
鉄砲LV1騎馬LV1以上なら攻撃+12
竜騎兵編成Lv3
伊達
鉄砲LV1騎馬LV1以上なら攻撃+20
三徳仁政Lv1
最上
城の開発率25%ごとに部隊能力+2
三徳仁政Lv2
最上
城の開発率25%ごとに部隊能力+3
三徳仁政Lv3
最上
城の開発率25%ごとに部隊能力+4
毘沙門天信仰Lv1
上杉
大名出陣中、全部隊の攻撃+8
兵糧枯渇時の兵力減少速度低下+50%
毘沙門天信仰Lv2
上杉
大名出陣中、全部隊の攻撃+12
兵糧枯渇時の兵力減少速度低下+65%
毘沙門天信仰Lv3
上杉
大名出陣中、全部隊の攻撃+16
兵糧枯渇時の兵力減少速度低下+90%
常州旗頭Lv1
佐竹
味方勢力1毎に部隊能力+3(最大+6)
常州旗頭Lv2
佐竹
味方勢力1毎に部隊能力+3(最大+9)
常州旗頭Lv3
佐竹
味方勢力1毎に部隊能力+3(最大+15)
五箇条の訓戒Lv1
北条
郡制圧時、農村と市を各+1掌握
城の防御+5、対包囲+5
攻城戦で守備側の時全部隊の防御+3
五箇条の訓戒Lv2
北条
郡制圧時、農村と市の掌握を各1つ維持
城の防御+10、対包囲+10
攻城戦で守備側の時全部隊の防御+5
五箇条の訓戒Lv3
北条
郡制圧時、農村と市の掌握を各2つ維持
城の防御+10、対包囲+10
攻城戦で守備側の時全部隊の防御+7
甲州法度次第Lv1
武田
騎馬LV上限+1
全城の騎馬LV+1
甲州法度次第Lv2
武田
騎馬LV上限+2
全城の騎馬LV+1
交戦味方部隊数に応じて防御最大+3
甲州法度次第Lv3
武田
騎馬LV上限+3
全城の騎馬LV+2
交戦味方部隊数に応じて防御最大+7
六文銭之誓Lv1
真田
自勢力城の部隊の攻撃・防御+6
六文銭之誓Lv2
真田
自勢力城の部隊の攻撃・防御+7
自勢力領地の部隊の攻撃・防御+3
六文銭之誓Lv3
真田
自勢力城の部隊の攻撃・防御+8
自勢力領地の部隊の攻撃・防御+7
今川仮名目録Lv1
今川
全集落掌握中の郡に石高+100
保守主義の武将忠誠+1
今川仮名目録Lv2
今川
全集落掌握中の郡に石高+200
保守主義の武将忠誠+2
今川仮名目録Lv3
今川
全集落掌握中の郡に石高+300
保守主義の武将忠誠+3
旗本先手役Lv1
徳川
大名出陣中、全部隊の防御+6
臨戦時、攻撃と防御+2
旗本先手役Lv2
徳川
大名出陣中、全部隊の防御+9
臨戦時、攻撃と防御+3
旗本先手役Lv3
徳川
大名出陣中、全部隊の防御+12
臨戦時、攻撃と防御+4
量才録用Lv1
加藤
配下武将の最高位の能力+2
量才録用Lv2
加藤
配下武将の最高位の能力+3
量才録用Lv3
加藤
配下武将の最高位の能力+5
沢瀉の政Lv1
福島
城下施設、政策、領内諸策、調略の期間-10%
沢瀉の政Lv2
福島
城下施設、政策、領内諸策、調略の期間-20%
沢瀉の政Lv3
福島
城下施設、政策、領内諸策、調略の期間-35%
郷士制Lv1
山内
城所属武将1人につき掌握日数-2%(最大-10%)
郷士制Lv2
山内
城所属武将1人につき掌握日数-4%(最大-20%)
郷士制Lv3
山内
城所属武将1人につき掌握日数-6%(最大-30%)
一文銭商法Lv1
斎藤
家宝購入価格-20%
一文銭商法Lv2
斎藤
家宝購入価格-30%
家宝売り切れ時、翌月即入荷
全集落掌握中の郡の商業+100
一文銭商法Lv3
斎藤
家宝購入価格-50%
家宝売り切れ時、翌月即入荷
全集落掌握中の郡の商業+200
英知壁書Lv1
朝倉
敵武将登用時の身分低下を1段階緩和
英知壁書Lv2
朝倉
敵武将登用時の身分低下を2段階緩和
英知壁書Lv3
朝倉
敵武将登用時の身分低下を無効
正道邁進Lv1
浅井
敵視ではない隣接勢力の信用が毎月+2
正道邁進Lv2
浅井
敵視ではない隣接勢力の信用が毎月+3
正道邁進Lv3
浅井
敵視ではない隣接勢力の信用が毎月+5
天下人の大権Lv1
三好
一門が城主の時、城能力+3
天下人の大権Lv2
三好
一門が城主の時、城能力+3
一門が軍団長の時、軍団の全城能力+2
天下人の大権Lv3
三好
一門が城主の時、城能力+5
一門が軍団長の時、軍団の全城能力+4
機法一体Lv1
本願寺
寺の石高+1200
寺のある城で一揆防止
機法一体Lv2
本願寺
寺の石高+1800
寺のある城で一揆防止
機法一体Lv3
本願寺
寺の石高+3600
寺のある城で一揆防止
雑賀惣掟Lv1
鈴木
鉄砲LV上限+1
全城の鉄砲LV+1
射撃場の建築費用-500
雑賀惣掟Lv2
鈴木
鉄砲LV上限+2
全城の鉄砲LV+1
射撃場の建築費用-1000
雑賀惣掟Lv3
鈴木
鉄砲LV上限+3
全城の鉄砲LV+2
射撃場の建築費用-1400
八国守護の治Lv1
尼子
全ての城を統治する国の城能力+1
役職数分、部隊攻撃・防御+2(最大+4)
八国守護の治Lv2
尼子
全ての城を統治する国の城能力+1
役職数分、部隊攻撃・防御+2(最大+8)
八国守護の治Lv3
尼子
全ての城を統治する国の城能力+2
役職数分、部隊攻撃・防御+2(最大+16)
百万一心之訓Lv1
毛利
自勢力内の国衆の兵力上限+500
全家臣の武将忠誠+1
百万一心之訓Lv2
毛利
自勢力内の国衆の兵力上限+1000
全家臣の武将忠誠+1
百万一心之訓Lv3
毛利
自勢力内の国衆の兵力上限+2000
全家臣の武将忠誠+2
一領具足制Lv1
長宗我部
軍備日数-25%
一領具足制Lv2
長宗我部
軍備日数-50%
一領具足制Lv3
長宗我部
軍備日数-75%
切支丹布教Lv1
大友
南蛮寺の石高+1000
自領内の寺が南蛮寺に変化
革新主義の武将忠誠+1
切支丹布教Lv2
大友
南蛮寺の石高+1500
自領内の寺が南蛮寺に変化
革新主義の武将忠誠+1
切支丹布教Lv3
大友
南蛮寺の石高+3000
自領内の寺が南蛮寺に変化
革新主義の武将忠誠+2
四十八鷹Lv1
立花
武将5人以上で部隊の攻撃・防御+2
具申失敗時にも勲功獲得
四十八鷹Lv2
立花
武将5人以上で部隊の攻撃・防御+4
具申失敗時にも勲功獲得
四十八鷹Lv3
立花
武将5人以上で部隊の攻撃・防御+8
具申失敗時にも勲功獲得
猛熊の威Lv1
龍造寺
侵攻先勢力の動揺城分、攻撃+3(最大+9)
猛熊の威Lv2
龍造寺
侵攻先勢力の動揺城分、攻撃+3(最大+18)
猛熊の威Lv3
龍造寺
侵攻先勢力の動揺城分、攻撃+3(最大+30)
葉隠Lv1
鍋島
腰兵糧30日以下で部隊の攻撃+15
葉隠Lv2
鍋島
腰兵糧30日以下で部隊の攻撃+20
葉隠Lv3
鍋島
腰兵糧30日以下で部隊の攻撃+25
薩摩軍法Lv1
島津
臨戦時、攻撃と防御+3
薩摩軍法Lv2
島津
臨戦時、攻撃と防御+6
薩摩軍法Lv3
島津
臨戦時、攻撃と防御+10

おすすめ奉行

政策効果
領土保全Lv1家臣が具申地侍招集を提案可能
領地を持つ武将の忠誠+1
兵法指南Lv1家臣が具申武芸指南を提案可能
戦法の与ダメージ+25%
海賊輸送術Lv2家臣が具申海路補給を提案可能
交易港あり補給拠点で兵力と金銭収入減少なし
高家の誉れLv3家臣が具申敵領威圧を提案可能
威信100毎に部隊能力+1(最大+15)
三徳仁政Lv3
最上
城の開発率25%ごとに部隊能力+4
甲州法度次第Lv1
武田
騎馬LV上限+1
全城の騎馬LV+1
英知壁書Lv3
朝倉
敵武将登用時の身分低下を無効
雑賀惣掟Lv1
鈴木
鉄砲LV上限+1
全城の鉄砲LV+1
射撃場の建築費用-500

大名家によりますが、奉行はこの中から5人を選ぶのがおすすめです。

沢瀉の政の対象

福島家の固有政策[沢瀉の政]の説明には「城下施設、政策、具申等の期間10%短縮」と書かれていますが、対象が曖昧なので調査しました。

対象となる具申ですが、[農地開墾]などの上位集落建設には効果がありませんでした。その一方で、具申ではない調略コマンドには効果がありました。つまり、具申は関係なく、調略が対象です。

内政も調べたのですが、[城下施設]には効果があり、[郡開発]には効果がなく、[領内諸策]には効果がありました。[領内諸策]は予想外の発見です。

調略や[領内諸策]を連発するプレイヤーにとってはなかなか効果的ですが、不具合としていつの間にか修正される可能性もあります。福島家でプレイするなら、アップデート前がおすすめです。

郷士制の隠し効果

山内家の固有政策[郷士制]は、勢力全体の郡の掌握日数を減らす効果があるのですが、なぜか本拠の開発用地にも効果があります。本拠以外の城の開発用地には効果がありませんし、[領内諸策]にも効果がありません。

[本拠移転]を小まめに行う場合は、開発率100%を素早く完了させる効果も期待できますが、この効果は不具合として修正させる可能性もあります。

[郷士制]は政策の中で優先度が低いので、むしろ、開発用地の効果を勢力全体に拡大するアップデートがあっても良いと思います。

政策費用の調整

パワーアップキットになり、政策費用も調整されました。下がその一覧です。兵力系が安く、兵科系と攻城系が高くなっています。

   制度改新Lv3 無印 500 → PK 300
   湯治療法Lv3 無印 8000 → PK 7000
   灌漑整備Lv1 無印 500 → PK 300
   灌漑整備Lv2 無印 1500 → PK 1000
   灌漑整備Lv4 無印 6000 → PK 5000
   灌漑整備Lv5 無印10000 → PK 8000
  裁量権委譲Lv2 無印 2500 → PK 3000
  裁量権委譲Lv3 無印 7000 → PK 8000
   海上輸送Lv3 無印 8000 → PK 7000
   金堀技術Lv1 無印 200 → PK 300
   金堀技術Lv2 無印 1500 → PK 2500
   金堀技術Lv3 無印 6000 → PK 7000
    銀交易Lv1 無印 200 → PK 300
    銀交易Lv2 無印 1500 → PK 2500
    銀交易Lv3 無印 6000 → PK 7000
   常備兵制Lv2 無印 3000 → PK 2500
   常備兵制Lv3 無印 8000 → PK 6000
 小荷駄隊配備Lv3 無印 3000 → PK 4000
   寺社寄進Lv2 無印 2000 → PK 3000
   寺社寄進Lv3 無印 7500 → PK 9000
   馬術指南Lv3 無印 4000 → PK 6000
   南蛮交易Lv2 無印 2000 → PK 3000
   南蛮交易Lv3 無印 7500 → PK 9000
   砲術指南Lv3 無印 4000 → PK 6000

その他の攻略情報